文献
J-GLOBAL ID:201302279007199545   整理番号:13A0307811

保険販売システム開発のためのコンポーネントに基づくソフトウェア製品ラインエンジニアリングアプローチ

Component-based software product line engineering approach for developing insurance product sales systems
著者 (1件):
資料名:
巻: 16  号: 1(B)  ページ: 715-720  発行年: 2013年01月 
JST資料番号: L7416A  ISSN: 1343-4500  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ソフトウェア製品ラインの変動性をモデリングするために,オントロジーおよびXMLに基づくモデリング技法を提案した。実行時にルールベースオントロジーエンジンを用いて,XMLベースオントロジーにおいて表現される変動性を実現した。コンポーネントに基づく製品ラインアーキテクチャの中で適応可能コンポーネントモデル(ACM)を適用した。このACMにより,このビジネスコンポーネントがより安定化し,再利用可能なコア資産に成り得るように,ビジネスコンポーネントから可変部分を分離することが支援される。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  情報加工一般  ,  人工知能 
引用文献 (16件):
  • [1] Jan Bosch, Design and use of software architecture adopting and evolving a Product-line Approach, Addison-Wesley, (2000)
  • [2] Paul Clements and Linda Northrop, Software Product Lines: Practices and Patterns, Addison-Wesley, (2001)
  • [3] Jean-Christophe TRIGAUX and Patrick HEYMANS, Software Product Lines: State of the art, EPH3310300R0462/215315, (2003)
  • [4] Weishan Zhang, Synergy between Software Product Line and Intelligent Pervasive Middleware-a PLIPerM Approach, International Journal of Hybrid Information Technology 1, 1, (2008)
  • [5] Joung-souk Sung, Doo-Hun Lim, Adaptive Tutoring and Training System Based on Intelligent Agent, International Journal of Multimedia and Ubiquitous Engineering, 1, 3, (2006)
もっと見る

前のページに戻る