文献
J-GLOBAL ID:201302279046841106   整理番号:13A0692702

水産資源調査(3)魚介類調査(エツ)

著者 (2件):
資料名:
巻: 2011  ページ: 145-150  発行年: 2013年03月 
JST資料番号: L2001B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,筑後川におけるエツの資源調査と漁獲物調査を実施した。筑後川及び有明海河口域の河口域で,水質調査と卵稚仔調査を行った。地元魚市場において漁獲物の体長測定を行った。さらに,地元魚市場での取扱量も調べた。その結果,エツ卵とエツ稚魚の期間内の現存量は,卵が約1800万粒,稚仔魚が約18200万尾と推定された。漁獲物の体長組成はいずれの調査時期も正規分布を示したが,8月以降は当歳魚の漁獲によりモードが小さくなった。エツの総取扱量は12か月で11443箱であり,5~7月で年間の9割以上を占めた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  漁場・漁況 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る