文献
J-GLOBAL ID:201302279090291490   整理番号:13A0766304

中性子単一粒子状態研究用の中性子検出器の開発

Development of neutron detector for the study of neutron single particle state
著者 (5件):
資料名:
号: 90  ページ: 74-75  発行年: 2013年03月 
JST資料番号: L3372A  ISSN: 1343-2230  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
単一粒子状態は核構造の基本的情報を与える。中間エネルギーの(<span style=text-decoration:overline>p→</span>,pn)反応は中性子単一空孔状態を直接研究する強力な分光学的手段である。中間エネルギーの中性子用の新しい検出器を提案した。検出器は微細に分割したシンチレータと多重陽極光電子増倍管からなる。検出器の実現可能性をシミュレーションにより調べた。検出効率と時間分解能は条件を満たすものの,性能はセグメントの表面状態に依存することが分かった。ファイバシンチレータからなるプロトタイプは4.4%の捕獲効率を保証する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
素粒子・核物理実験技術一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る