文献
J-GLOBAL ID:201302279124967987   整理番号:13A0916385

膜の上でのDNAオリガミ棒の切り替え可能なドメインの分配と拡散

Switchable domain partitioning and diffusion of DNA origami rods on membranes
著者 (8件):
資料名:
巻: 161  ページ: 31-43  発行年: 2013年 
JST資料番号: C0377A  ISSN: 1359-6640  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
DNAオリガミにより6本のヘリクス構造をもつ硬い棒を合成し,これを脂質膜に係留させるためにコレステリル-TEGを結合させた。共焦点顕微鏡観察と蛍光相関分光のためにDNAの末端を酵素的にAlex488で標識した。DiD色素も用いた。膜の実験系としてラフトを想定した液体秩序相と液体非秩序相の相分離をする構成のDOPC,DPPC,コレステロールに加えて,生体膜との類似性をもつDOPS,脳PS,脳PIP2脳スフィンゴミエリン,正電荷をもつスフィンゴミエリン(DOTAP)で顕微鏡観察用に巨大リポソームを調製した。低濃度のMg2+イオン存在下ではDNAオリガミ構造は液体非秩序相に選択的に分配していたが,Mg2+イオンを添加すると液体秩序相に移行した。Mg2+イオンをキレートして除去すると,液体非秩序相に戻り,可逆性が示された。オリガミ構造の標識の位置により,運動性が異なることも蛍光相関分光で示された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核酸一般  ,  生体膜一般  ,  生物物理的研究法 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る