文献
J-GLOBAL ID:201302279172721922   整理番号:13A1933032

[BuMeIm][Tf2N]イオン液体-Ptまたは-C材料界面の2重層

Double Layer at [BuMeIm][Tf2N] Ionic Liquid-Pt or -C Material Interfaces
著者 (7件):
資料名:
巻: 117  号: 44  ページ: 22915-22925  発行年: 2013年11月07日 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
各種の電極(ガラス状炭素(GC),窒化炭素(a-CNx),B-ドープダイアモンド(BDD))と接触したイオン液体,ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニルの挙動について,電気化学的インピーダンススペクトル(EIS)によって研究した。界面の挙動は,Pt,GCとa-CNxの場合には同じ等価回路で説明できるが,BDDの場合には半導体電極(SC)中の空間電荷領域による電圧降下を考慮したRscとCscの並列結合回路の追加で説明できる。Mott-Schottkyプロットから,BDDが多結晶性半導体の性質を示すこと確認した。2重層キャパシタンスの電圧依存性はすべての電極材料についてラクダのコブ状となり,この傾向はKornyshev理論からの低いパッキングパラメーターの予測と一致する。2重層キャパシタンスは温度の上昇と共に増加し,これは溶融塩で観察される挙動に類似する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固-液界面  ,  融解塩 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る