文献
J-GLOBAL ID:201302279278619914   整理番号:13A1189189

LTE/LTE-Advancedのさらなる発展-LTE Release 10/11標準化動向-VoLTEローミング・相互接続の標準技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 35-39  発行年: 2013年07月01日 
JST資料番号: L4417A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3GPPは,Release-11(Rel.11)仕様において,業界団体GSMAと連携してVoLTE(Voice over LTE)のローミング・相互接続のアーキテクチャを規定した。本稿では,まず従来の回線交換網における音声ローミング・相互接続方式を解説する。VoLTEはIPベースのシステムであるために,音声データと制御信号は同一線路を通る必要がなく,効率よい音声データのルーティングが可能である。しかし,従来のIPX事業者はVoLTEの音声ローミング・相互接続方式に対応しきれておらず,課金などで問題があった。Rel.11におけるVoLTE音声ローミング・相互接続方式では,IP方式の特徴を保ちながら制御信号と音声データを同一線路を通すもので,上記の問題を克服した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電話 
引用文献 (5件):
  • [1]田中,ほか:``VoLTEProfleの標準化概要,"本誌,Vol.19,No.4,pp.45-50.Jan.2012.
  • [2] 3GPP TR23.850 V11.0.0 : "Study on roaming architecture for voice over IP Multimedia Subsystem (IMS) with local breakout," Dec, 2011.
  • [3] 3GPP TS23.228 V11.0.0 : "IP Multime- dia Subsystem (IMS); Stage 2," Dec. 2012.
  • [4] GSMA PRD IR65 V10.0 : "IMS Roam- ing & Interworking Guidelines," Aug. 2012.
  • [5] 3GPP S2-113523 : "VoLTE roaming architecture requirements," Jul. 2011.

前のページに戻る