文献
J-GLOBAL ID:201302279469763209   整理番号:13A1438649

複合化技術とコンバーティング セシウム吸着ゼオライトシートに複数メーカー参入 除染排水・河川浄化フィルターや仮置場の下敷きに

資料名:
巻: 41  号:ページ: 76-83  発行年: 2013年09月15日 
JST資料番号: Y0873A  ISSN: 0911-2316  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
放射性セシウムを吸着する物質としてはゼオライトやプルシアンブルーが知られており,これ等を紙や不織布と複合化したシートを複数のメーカが製品化している。用途としては,除去された土などを入れるフレコンバッグの内袋,仮置場や中間貯蔵施設において土壌への放射性物質流出を防ぐ下敷き等の他,除染作業で出る排水や河川の浄化を目的とするフィルタなどが提案されている。本稿ではゼオライトシートを供給している各社の開発の経緯や用途展開を取材した。1)はじめに(仮置場に3年・中間貯蔵施設に30年,ゼオライトのセシウム吸着順位は1位),2)王子キノクロス(株):独自技術のTDSプロセスによるゼオライト不織布(活エビの鮮度保持用途で実績あり,嵩が大きく高いクッション性,王子グループ内でラインアップ拡充を),3)特種東海製紙(株):ゼオライト不織布「TT-除染シートSC」(特殊な固着剤で不織布にゼオライトを挟み込み,フィルタユニットへの組み込み・保護マットとの貼り合せも,最終製品にまで作り上げることが大事),4)凸版印刷(株):ゼオライト機能紙「FS-ZEO」(重量比80%以上のゼオライト配合,特殊シートラミした軽量タイプと高強度タイプ,河川浄化やフレコンバッグ内袋に,除染スケジュール早め復興促進)。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
包装材料  ,  吸着,イオン交換  ,  核化学・放射化学一般  ,  吸着剤  ,  不織布 
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る