文献
J-GLOBAL ID:201302279754160763   整理番号:13A1527277

複数のセンシング技術を活用した非接触ユーザーインターフェース

Touchless User Interface Utilizing Several Types of Sensing Technology
著者 (6件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: 498-503  発行年: 2013年09月10日 
JST資料番号: F0397A  ISSN: 0016-2515  CODEN: FUJTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,ユーザーがより自然な形で操作するためのユーザーインターフェースとしてNUI(Natural User Interface)が求められている。富士通研究所ではNUIの実現に向けて,ジェスチャー認識技術,視線検出技術,音声認識技術といったセンシング技術を用いてユーザーをモニタリングし,その操作意図を理解することで端末を操作する非接触ユーザーインターフェースの開発を進めている。特に,単体のセンシング技術で様々な操作を実現すると,ユーザーに不自然な動作を強いることになるため,複数のセンシング技術を効果的に統合することで,より自然なユーザーインターフェースを実現するための研究を進めている。今回,センシング技術としてジェスチャー認識技術と視線検出技術を統合することで,単体で操作するよりも自然な非接触ユーザーインターフェースを開発した。本稿では,現在開発している各センシング技術の概要,統合の方向性と課題,開発した技術と今後の課題について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  パターン認識 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る