文献
J-GLOBAL ID:201302279790533614   整理番号:13A1223872

正確なマイクロアーキテクチャシミュレーションを目的とするアプリケーション/システム依存性環境温度の利用

Exploiting Application/System-Dependent Ambient Temperature for Accurate Microarchitectural Simulation
著者 (7件):
資料名:
巻: 62  号: 4/6  ページ: 705-715  発行年: 2013年04月 
JST資料番号: C0233A  ISSN: 0018-9340  CODEN: ICTOB4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
環境温度はマイクロプロセッサのオンチップ温度を決定する最も重要な要素の一つである。より高い環境温度はより高いオンチップ温度を導出し,頻繁な動的熱管理(DTM)の起動によって一層の性能劣化をもたらす。プロセッサの初期設計段階では,性能オーバーヘッドを最小化しつつ過度の高温を回避するために,DTMスキームを評価する必要がある。従来型マイクロアーキテクチャ熱シミュレーションでは,環境温度はアプリケーションとシステム構成によって変化しない定値と見做された。しかし,評価の結果,小さな環境温度の変化もアプリケーションとシステム構成に依存して性能/熱挙動/信頼性/漏れ電力に大きく影響することを明らかにした。マイクロアーキテクチャ熱シミュレーションはアプリケーション/システム依存性環境温度を考慮すべきことを提案した。SPEC CPU2000ベンチマークイート実行時に,環境温度はアプリケーションとシステム構成に依存して異なる定常状態値に収束した。固定環境温度の代りにアプリケーション/システム依存性環境温度を用いた場合,同一DTMスキームでも性能/熱挙動/信頼性/漏れ電力が異なることを明示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
汎用演算制御装置 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る