文献
J-GLOBAL ID:201302282147630492   整理番号:13A0677191

タイヤの技術 タイヤ技術の歴史

History of Tire Technology
著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 4-9  発行年: 2013年04月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動車のタイヤの歴史について解説した。1835年,ゴム製のソリッドタイヤが登場した。1839年,生ゴムに硫黄を加えて加熱し,弾性を生じさせる熱加硫法が発明された。ゴム製のソリッドタイヤは今日でも3輪車,乳母車に使われている。1895年,自動車に空気入りタイヤが初めて適用された。その後,すだれ織,カーボンブラック補強,ナイロンなどの化学繊維の登場,スチールラジアルタイヤが登場した。1970年代初めに,バイアスタイヤからスチールラジアルタイヤへの変化が行われた。スチールラジアルタイヤは,素材の変化,構造の変化,製法の変化を複合した事例である。道路,車,タイヤの全設計空間で有する設計要素をどう使っていくかが今後の課題である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
走行装置 
引用文献 (17件):
  • JATMA. タイヤ5千年の歴史. http://www.jatma.or.jp/tyre5000/
  • 相川潔. 車の歴史的進化とその背景. http://wwww.jama.or.jp/lib/jamagazine/200702/03.html
  • 市村芳雄. 自動車工学全書. 1980, 10, 3章
  • 渡邉徹郎. タイヤのおはなし. 2002
  • 服部六郎. タイヤの話. 1998
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る