文献
J-GLOBAL ID:201302282266757875   整理番号:13A0728042

病院内学級での造形活動における教具(補助具)の試作 I~教具(補助具)製作に使用する材料・用具の検討~

著者 (1件):
資料名:
号: 21  ページ: 51-58  発行年: 2013年03月29日 
JST資料番号: L6131A  ISSN: 1348-0707  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
病院内学級の造形・美術教育では,身体的に不自由さを感じている子どもたちにとって,それを補ってくれる教具(補助具)の役割は大きい。教具の開発には,子どもの身体及び行動の特徴把握が重要である。子どもがどんな場面でも「自分で出来た」,という達成感や喜びを感じるためには,子ども自身の動きを補う教具が必要となる。授業対象は,長期・短期入院中の小学生と中学生が対象であり,毎回2~10名程度の参加がある。教具の製作については,現場教員が自作出来る観点で,ホッチキスの教具の材料・用具及び製作方法を検討した。造形活動では教具の役割が大きく,今後はさらに既存の用具を補助したり,活動環境を改善する教具開発を行う。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション一般 

前のページに戻る