文献
J-GLOBAL ID:201302285380721375   整理番号:13A0741687

長野県における放射性セシウムの降下量調査

著者 (3件):
資料名:
号:ページ: 41-46  発行年: 2013年03月31日 
JST資料番号: J1502B  ISSN: 1880-179X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性セシウムについて,長野県における降下(沈着)量の調査を行った。長野県内の平地10ケ所で調査を行ったところ,東北側の地域で,放射性セシウムの降下(沈着)が観測された。一方,南西側の地域では降下(沈着)が見られない地点が多く,検出された地点でも降下(沈着)量は微量であった。また,長野県北部(北信地方)に位置する飯綱山周辺の調査を行ったところ,放射性セシウム降下(沈着)量は標高に応じて変動しており,標高1100~1200m付近で最大値を示した。得られた結果について,気象条件等を勘案し考察を行った結果,放射性セシウムが移送される際,長野県の山が多い複雑な地形の影響を受けたことが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気圏環境汚染 
引用文献 (8件):
  • 文部科学省,航空機モニタリング結果: http://radioactivity.mext.go.jp/ja/list/191/list-1.html(2012年11月確認)
  • 文部科学省,文部科学省による,岩手県,静岡県,長野県,山梨県,岐阜県,及び富山県の航空機モニタリングの測定結果,並びに天然核種の影響をより考慮した,これまでの航空機モニタリング結果の改訂について: http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/5000/4899/24/1910_111112.pdf (2012年11月確認)
  • 村松康行(2011)放射性物質の環境での挙動と飲食物への移行,日本放射化学会誌別冊,12:20
  • 文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課防災環境対策室,環境試料採取法(日本分析センター:13-16
  • International Atomic Energy Agency, Generic procedures for assessment and response during a radiological emergency : 99
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る