文献
J-GLOBAL ID:201302285695465849   整理番号:13A0604596

大震災におけるエネルギー流通・供給施設被災と復旧対応 東日本大震災以後の地震動評価(想定)の変化

著者 (1件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 78-82  発行年: 2013年03月05日 
JST資料番号: Z0986A  ISSN: 0285-0494  CODEN: ENESEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災は,その地震の規模が事前に想定されていなかったこと,また,豊富な観測網を持ちながらこれだけの巨大地震の前兆を捉えることができなかったという点において,従来の被害想定の考え方を根本から揺るがす衝撃的な出来事であった。本稿では,各種被害想定,耐震性評価などの基礎情報となる地震動の評価に焦点を当て,東日本大震災前後の地震動評価(想定)の変化について述べる。以下,東日本大震災の地震像,震災以前の想定,現在の地震動想定について(南海トラフの巨大地震,最新知見の反映)等の項目で説明している。今後,「想定外」を無くするためにどうしていくべきか,ハード,ソフト両面から検討が続いている。本稿で紹介した南海トラフの地震については,現在の科学の限界も正面から捉え,今考えられる最大の想定を行い今後の防災対策のベースとして示している。これらに対し,できる限りの対策を行うのはもちろんのこと,対策において行った想定は,その科学的・技術的限界も含めて価値がある。それらの情報をなるべく公開し,その価値やリスクを国民全体で共有することが,より安全な社会に向けた一歩となろう。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (14件):
もっと見る

前のページに戻る