文献
J-GLOBAL ID:201302285776773181   整理番号:13A1542397

アラスカ州,フェアバンクスにおける行方不明の硫黄発生源の調査

Investigating Missing Sources of Sulfur at Fairbanks, Alaska
著者 (2件):
資料名:
巻: 47  号: 16  ページ: 9332-9338  発行年: 2013年08月20日 
JST資料番号: B0839A  ISSN: 0013-936X  CODEN: ESTHA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アラスカ州,フェアバンクスにあるモニタリングステーションにおける2005~2012年の大気中の微小粒子状物質(PM2.5)における元素状硫黄と無機硫酸塩の不均衡を調べた。蛍光X線(XRF)分光法による元素状硫黄が,イオンクロマトグラフィー(IC)法による無機硫酸よりも約28%多く,計測されない硫黄化合物が多量に存在していることを示唆する。最大の不均衡は夏に最も多く観測され,次いで,冬,秋,春の順であり,不均衡は1年中見られる。利用可能な全てのモニタリングデータの解析は,このように繰り返される現象が寒期は全炭素,無機硝酸塩,および,元素源と,暖期はオゾンと,季節と関係することを示唆する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
粒状物調査測定  ,  その他の汚染原因物質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る