文献
J-GLOBAL ID:201302286172348675   整理番号:13A0480272

ネイティブ質量分析法によるパラドックスの解決:二量体状亜鉛センサSmtB中の全4金属結合部位の容易な占拠

Resolution of a paradox by native mass spectrometry: facile occupation of all four metal binding sites in the dimeric zinc sensor SmtB
著者 (5件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 813-815  発行年: 2013年01月28日 
JST資料番号: D0376B  ISSN: 1359-7345  CODEN: CHCOFS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC7942が産生する亜鉛センシングリプレッサ蛋白質SmtBに結合する亜鉛の化学量論的量を明らかにするために,ネイティブエレクトロスプレイイオン化質量分光法(ESI-MS)によりSmtBに結合する亜鉛量を分析した。亜鉛を補充した培地上で大腸菌中にSmtBを発現させた。細菌サイトソルから単離した亜鉛結合SmtBをヘパリンアフィニティー及びサイズ排除クロマトグラフィーにより精製した。ESI-MS分析によれば,精製後の亜鉛結合SmtBの主要種は4亜鉛原子が結合した二量体Zn4SmtB2であり,2亜鉛原子が結合した二量体または1亜鉛原子が結合した単量体が主SmtB種であることを示す証拠は得られなかった。Zn4SmtB2は,亜鉛補充培地上で発現し,亜鉛を追加することなくクロマトグラフィー精製した遺伝子組換えSmtBの主要種であることを確証した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般  ,  質量分析 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る