文献
J-GLOBAL ID:201302287120041209   整理番号:13A0069249

地域協働によるユスリカ発生抑制対策の生態学的評価

著者 (1件):
資料名:
号: 46  ページ: 15-21  発行年: 2012年12月01日 
JST資料番号: G0597A  ISSN: 0386-3352  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
福井県越前市内を流れる御清水川は,日野川に合流する中小河川である。上流の工場からの工場排水を水源とし,また,生活排水や農地から流入する有機土壌により有機物濃度も高い。そのため,大量のカワシオグサが繁茂し,セスジユスリカの発生等の問題を抱えていた。水質調査は御清水川の上流から下流までの20地点を2008年10月から12月までの間に7回実施した。多種類の水質項目を同時に測定できマルチメータで多地点の水質を短時間で精度よく測定できた。ユスリカ発生の構造を分析した結果,要因となるカワシオグサの成長を汎用可能な生態学的モデル用いて構築し,必要なパラメータを設定し解析することで再現できた。このモデルを用いて地域の清掃活動の実施時期と頻度を仮定し,その効果を算定することができた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動植物被害  ,  個生態学 

前のページに戻る