文献
J-GLOBAL ID:201302287238064360   整理番号:13A1542921

電界式人体通信の分類と自動車への適用に関する一考察

A Study on Classification of the Electric Field Method Intra-body Communication and Application for Automobile
著者 (2件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 1315-1320  発行年: 2013年09月25日 
JST資料番号: S0826A  ISSN: 0287-8321  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人体を伝送路として利用する人体通信技術について検討した。現在,電流式と電界式に大別されるが,衣服を隔てた通信が可能な電界式が主流になっている。人体は低周波から10MHz程度の周波数領域においては導体とみなされる。人体通信の送受信電極は絶縁皮膜で覆われているので,電極を皮膚に密着させた場合でも,電極と人体は容量性の結合になっている。無接地型人体通信,片接地型人体通信,両接地型人体通信について例示した。電界式人体通信技術の自動車分野への適用に関し,送信機に接続された電極を車内の座席シート内部に設置し,運転者が車内の特定のスイッチに触れたとき,そのスイッチの操作者が運転者であることを判明できる装置などを例示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電装品  ,  その他の無線通信 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る