文献
J-GLOBAL ID:201302287921028816   整理番号:13A1047718

《弁理士の拡大された業務範囲》企業における著作権業務

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 48-52  発行年: 2013年06月10日 
JST資料番号: G0278A  ISSN: 0287-4954  CODEN: JAXXA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,日々の著作権業務の1つとして行っている,製作した作品が既存の著作物にかかる著作権に抵触しているかどうかを検討し,その結果を開発部門にフィードバックする業務について述べた。ここでは,著作権侵害の要件について検討する場合に,すなわち,「著作物性」「依拠性」「類似性」「著作権の制限」をめぐって「あてはめ」を行う際に,どのような項目に注意して作業を進めているのか,また,どういった点に疑問を感じ,判断に迷っているのか等を記述した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
工業所有権 
引用文献 (5件):
  • (1) 田村善之「日本版フェアユース導入の意義と限界」知的財産法政策学研究 Vol.32 p19~p21
  • (2) 中山信弘「著作権法」(有斐閣) p58
  • (3) 中山信弘「著作権法」(有斐閣) p59
  • (4) 半田正夫・松田政行「著作権コンメンタール1」(勁草書房) P42
  • (5) 中山信弘『著作権法』(有斐閣) p463~p464

前のページに戻る