文献
J-GLOBAL ID:201302288727194620   整理番号:13A1268627

半導体物性の視点で考えてみよう 太陽電池に光を当てると電気が生まれるしくみ

資料名:
巻: 50  号:ページ: 179-180  発行年: 2013年01月01日 
JST資料番号: L3911A  ISSN: 0040-9413  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
p型半導体とn型半導体をつなげてpn接合という構造を作る。電子とホールは光のエネルギーで作ることができるが,光が十分強ければ電子とホールの数がほぼ同じになるので,実効的なフェルミ準位の位置(擬フェルミ準位)がバンドギャップのほぼ中央にシフトする。そしてこの擬フェルミ準位を一致させる方向,つまり電子はp側からn側へ,ホールはその逆へと移動するのでその結果n側にマイナス,p側にプラスの電圧が発生する。この発生した電圧が太陽電池で電気が生まれるしくみである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  界面の電気的性質一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る