文献
J-GLOBAL ID:201302289001965985   整理番号:13A1574212

高専電気系のカリキュラム分析とモデルコアカリキュラム

Proposed Model Core Curriculum for Electrical Engineering Based on the Analysis of the Present Curriculum in National Colleges of Technology
著者 (1件):
資料名:
巻: 133  号:ページ: 422-423 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: F0011A  ISSN: 1340-5551  CODEN: DGZAAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国立高等専門学校(高専)のカリキュラム実態調査とモデルコアカリキュラム(MCC)について紹介した。高専の教育課程は,技術の進歩など社会の変化に対応するために弾力化・大綱化が図られてきた。各高専は特色ある個性的な教育をおこなってきたが,カリキュラムが多様化し,教育の統一性や質の保証が曖昧となった。国立高専機構は,2009年度に国立高専の詳細なカリキュラムの実態調査をおこなうとともにMCC策定作業を開始し,2012年4月,国立高専のMCC試案を公表した。本稿では,カリキュラムの実態調査,およびMCC試案におけるMCCの構成と電気・電子系のMCCについて紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (4件):
  • 独立行政法人 国立高等専門学校. 独立行政法人 国立高等専門学校ホームページ. http://www.kosen-k.go.jp/pdf/mcc20120323.pdf
  • 平成22年度全国高専教育フォーラム・カリキュラム検討研究会資料
  • 独立行政法人 国立高等専門学校. 独立行政法人 国立高等専門学校ホームページ. http://www.kosen-k.go.jp/joho_kouhou.html
  • 文部科学省. 文部科学省ホームページ. http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/renkei/1325191.htm
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る