文献
J-GLOBAL ID:201302291473513560   整理番号:13A0083633

ダムの水理設計(28)-水理模型実験(10)-

著者 (1件):
資料名:
号: 316  ページ: 38-49  発行年: 2013年01月15日 
JST資料番号: Y0579A  ISSN: 0289-9639  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
開水路流の摩擦損失,形状損失,墳流・跳水現象について,水理実験時のフルード則の適用性を中心に解説した。スケールモデルに対するアクリル,ペンキ塗装の粗度の位置づけを示し,特にダム越流部での境界層発達と損失エネルギー・水面形について解説した。水面形・流速は不等流計算により近似可能で,完全乱流域の摩擦損失としてフルード則を適用しても大きな問題ではないことを示した。次に,形状損失のうち,特に剥離を伴う流れがレイノルズ数の影響を受ける可能性を示し,実験結果に対する考察を行う上での留意点を示した。最後に,墳流・跳水現象は壁面の拘束が小さい流れでありレイノルズ数の影響は小さく,フルード則の適用に問題がないことを示した。ただし,常用放流管から副ダム内への放流など,減勢池が大きく乱れ壁面の影響が無視できない場合にも言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダム付帯設備,水路工作物  ,  高速水流 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る