文献
J-GLOBAL ID:201302292036987885   整理番号:13A0904700

塗工過程における自発的な空間周期構造の発生とその制御による表面の機能化

Spontaneous Generation of Spatially Periodic Structure During Coating and its Control for Surface Functionalization
著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 190-197  発行年: 2013年05月30日 
JST資料番号: S0871A  ISSN: 0285-3787  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
粘性の高い液体を固体基板上に塗工すると,通常は平滑な表面とはならず,塗工方向と平行に空間周期ストライプパターンが発生する。これは,液膜が形成される過程が平衡から遠く離れた状態となり,したがって気液界面の形状ゆらぎが成長するためである。界面形状ゆらぎが成長する現象はフィンガリングと呼ばれ,表面形成を伴う工業生産プロセスにおいて普遍的に観察される。ビスコスフィンガリングにより形成される自発的パターン形成を超撥水性表面の作製の技術に利用した。平衡から遠く離れた系において揺らぎの成長により散逸構造が形成されることを利用したり,逆に,自発的なパターン形成を抑制を利用する技術について述べた。サンスクリーン剤性能のin vitro評価法についても述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
液-気界面  ,  固体の表面構造一般  ,  塗料の性質 
引用文献 (32件):
  • 1) 川口正美:高分子論文集,56,597(1999)
  • 2) D. K. Kondepudi, 1. Prigogine : "Modern Themmodynamics-From Heat Engines to Dissipative Structures-", John Wiley& Sons, New York(1998)。(日本語版:1.プリゴジン,D.コンデプディ著,妹尾学,岩元和敏訳,"現代熱力学一熱機関から散逸構造へ一",朝倉書店(2001))
  • 3) 1. R. Epstein, J. A. Pojman :"An lntroduction to Nonlinear Chemical Dynamics-Oscillations, Waves, Pattems, and Chaos", Oxford University Press, New York (1998)
  • 4) 1. R. Epstein, J. A. Pojman, 0. Steinbock : Chaos, 16, 037101 (2006)
  • 5) B. P. Belouzov : "A Periodic Reaction and lts Mechanism", in Oscillation and Traveling Waves in Chemical Systems(ed. by R. J. Field, M. Burger) , p. 605-613, Wiley, New York (1985)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る