文献
J-GLOBAL ID:201302292280918313   整理番号:13A0718324

カヤノ平ブナ原生林の研究 8.1982年の台風倒木の樹幹解析

著者 (1件):
資料名:
号: 50  ページ: 29-31  発行年: 2013年03月25日 
JST資料番号: Z0851A  ISSN: 0389-9128  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1982年8月2日の台風10号による長野県木島平村のカヤノ平ブナ原生林では多数の倒木が発生したが,この倒木を伐倒し,樹幹の解析を行った。倒木の内,樹幹の先端までが明瞭な樹木の樹高を計測後,根際(0.3m)と胸高直径(1.3m)の円盤を採取し,それ以高を2m毎に伐採し円盤を採取し年輪を計測した。年輪が計測できたブナは16本120個であった。個体の生長のパターンとして,年齢が350年超の4本(高齢群),直径は大きいが年齢は300年前後の5本(中齢群),細くて年齢が200年以下の4本(若齢群)の3群とした。高齢群は近年の生長が鈍っており,樹勢が弱ってきている事により強風で倒木したと思われる。中齢群は高齢群と直径の階級はほぼ同じであるが,樹高はほぼ林冠に達しており,強風の影響を受けた。若齢群は200年以下であるが,樹高は林冠に達しているので,細く,強風に弱かったと思われた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
林業一般  ,  森林植物学  ,  伐木,造材  ,  植物形態学・解剖学 

前のページに戻る