文献
J-GLOBAL ID:201302292556175689   整理番号:13A0815558

産業廃棄物の管理 Vedantaアルミニウム社-Lanjigarhにおける赤泥とフライアッシュの有効利用のケース

MANAGEMENT OF INDUSTRIAL WASTE: THE CASE OF EFFECTIVE UTILIZATION OF RED MUD AND FLY ASH AT VEDANGA ALUMINIUM LIMITED-LANJIGARH
著者 (3件):
資料名:
巻: 2013  ページ: 119-123  発行年: 2013年 
JST資料番号: B0476B  ISSN: 2367-1181  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
赤泥はBayer法によるアルミナの生産で生ずる主要な廃棄物である。Vedantaアルミニウム社-Lanjigarhの製錬所で排出する産業廃棄物として,赤泥とフライアッシュの建築物への利用について報告した。これらの廃棄物と砂,セメント及び石灰グリット等のバインダを用いて,建築物用煉瓦を製造した。BIS(インド規格局)の手順に従って,煉瓦の評価試験を実施した。赤泥及びフライアッシュは,常温セッティング及び耐久性建築物用煉瓦の製造に極めて有効であった。赤泥煉瓦の耐熱性は,600°Cまでの温度であれば非常に有望である。この研究は,有害な産業廃棄物の資源再生に道を開くものである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
製錬  ,  廃棄物処理  ,  煉瓦 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る