文献
J-GLOBAL ID:201302294239282286   整理番号:13A1623899

心筋スキャフォールドをベースとする心臓組織エンジニアリング 機械的刺激・電気刺激の組合わせの適用

Myocardial Scaffold-Based Cardiac Tissue Engineering: Application of Coordinated Mechanical and Electrical Stimulations
著者 (9件):
資料名:
巻: 29  号: 35  ページ: 11109-11117  発行年: 2013年09月03日 
JST資料番号: A0231B  ISSN: 0743-7463  CODEN: LANGD5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ブタの左心室前方壁の中央部から正方形の心筋層(20mm x 20mm x 3mm)切り出し,プラスチック枠にピン止めし,0.1%SDS,0.01%トリプシン,1mM PMSF,20μg/mL RNase,0.2mg/mL DNase,100U/mL ペニシリン,100μg/mLストレプトマイシンの溶液に,室温で2.5週間浸漬して無細胞化した。この無細胞心筋スキャフォールドの一辺を固定,反対辺を可動クランプで固定し,両辺に電極を設置し,機械的刺激と電気刺激を同時に印加できるようにセットした後,細胞培養器内で70%エタノール/りん酸緩衝液洗浄及びUV照射により殺菌した。このスキャフォールドに間葉幹系細胞(MSC)溶液(106細胞/mL)0.1mLを9箇所に播種して,5-アザシチジン分化誘導培養液中で培養し,細胞生存率アッセイ,共焦点顕微鏡観察,免疫蛍光測定により,20%伸張刺激と5V,1Hzの電気刺激印加が,細胞の復元,心筋細胞への分化,組織再生に極めて有効に働くことを,機械/電気同時刺激下での2~4日培養が非刺激下での二週間培養に匹敵することから確認した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の基礎医学  ,  生体工学一般  ,  細胞・組織培養法 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る