文献
J-GLOBAL ID:201302294699401739   整理番号:13A0355675

食品・農産物の表示の信頼性確保と機能性解析のための基盤技術の開発 第2章 分子認識等による機能性評価技術の開発と妥当性確認 6 アントシアニン分析法の妥当性確認(1)紫黒米・黒大豆中の総アントシアニン分析法の妥当性確認

著者 (3件):
資料名:
号: 493  ページ: 129-136  発行年: 2013年01月31日 
JST資料番号: S0070A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では紫黒米と黒大豆に含まれるアントシアニンのpH di...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=13A0355675&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=S0070A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品衛生一般  ,  食品の分析  ,  植物の生化学 
引用文献 (16件):
  • 1) 猪谷富雄(2000).赤米・紫黒米・香り米一「古代米」の品種・栽培・加工・利用.農産漁村文化協会.132.
  • 2) 松山善之助ら(2003).黒ダイズ機能性と品種選びから加工販売まで.農産漁村文化協会.17.
  • 3) 五十嵐喜治ら(2000).アントシアニンー食品の色と健康一アントシアニンの機能.大庭理一郎・五十嵐喜治・津久井亜紀夫編,アントシァニンの生体調節機能.建帛社.103.
  • 4) 滝田正ら(2001).紫黒米粳品種「おくのむらさき」の育成.東北農試研報.98.1.
  • 5) 中澤芳則ら(2007).ダイズ新品種「クロダマル」の育成とその特性.九州沖縄農研報.48.11.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る