文献
J-GLOBAL ID:201302295837337520   整理番号:13A0577260

元素利用の歴史と元素戦略の将来展望

著者 (1件):
資料名:
号: 11  ページ: 20-26  発行年: 2013年01月30日 
JST資料番号: F1106A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報では元素戦略の特質,概要,歴史上の先例,取組み,元素戦略イニシアティブ(文部科学省),希少金属代替材料プロジェクト(経済産業省),関係府省の連携,元素戦略の欧米での施策や展望を述べた。元素戦略には技術開発側面と科学進歩を図る側面がある。元素不足が問題となる製品に永久磁石(Dy,Nd),二次電池(Li,Ce),排ガス触媒(Pt,Rh),自動車鋼板(Nb,Mo),透明電極・電子材料(In,Ta)がある。戦略の先例として中世の錬金術,窒素肥料不足からの空中窒素固定アンモニア,鉛フリー半田,スズ無し船底塗料,コピー機Seドラムの有機帯電材への置換え,ブラウン管の液晶,有機ELへの置換え,航空機の炭素繊維使用がある。戦略には減量,循環,代替,規制,新技術・新機能創成,資源戦略がある。日本では「元素戦略プロジェクト」,「希少金属代替材料開発プロジェクト」を立上げた。米国では「鉱物,制限のある鉱物と米国経済」報告,鉱物資源輸出を不当に制限した中国のWTO提訴,エネルギー省の希少元素戦略に関する報告書がある。元素危機の特徴として経済問題(短期的),南北問題(中期的),資源問題(長期的)がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属材料一般  ,  産業経済  ,  科学技術政策・制度・組織  ,  科学技術一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る