文献
J-GLOBAL ID:201302296531040644   整理番号:13A0875191

てんかん:DEPDC5の変異は多様な焦点を示す家族性焦点性てんかんを引き起こす

Mutations in DEPDC5 cause familial focal epilepsy with variable foci
著者 (39件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 546-551  発行年: 2013年05月 
JST資料番号: W0430A  ISSN: 1061-4036  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
てんかんの大部分では,てんかん原性域は焦点性であり,脳の1領域から発生する発作を伴う。焦点性てんかんは脳の構造的病変から起こることが多いが,罹患者の多くは正常な脳撮像を示す。遺伝要因が認識されてきてはいるが,大多数の罹患者の病因は明らかになっていない。多様な焦点を示す常染色体優性家族性焦点性てんかん(FFEVF)には,家族構成員が,異なる皮質領域に由来する発作を起こすという顕著な特徴がある。我々は,エキソーム塩基配列決定を用いて,2つの罹患家系においてDEPDC5の変異を検出した。次に,報告されているさらなる6つの大規模なFFEVF家系のうちの5家系において変異を同定した。家系が小規模であるため,従来型FFEVFと臨床的に確定診断できない焦点性てんかん家系についての研究では,家系の約12%(10/82)にDEPDC5の変異が同定された。このように変異が高頻度であることから,DEPDC5の変異は家族性焦点性てんかんの一般的な原因であることが確立される。DEPDC5は,Gタンパク質シグナル伝達分子とホモロジーを共有すること,およびヒトのニューロンにおける局在から,ニューロンのシグナル伝達において役割を担っていることが示唆される。Copyright Nature Publishing Group 2013
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝的変異 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る