文献
J-GLOBAL ID:201302296824778567   整理番号:13A0340740

河川堤防の強化 河川堤防決壊のメカニズムと事例について

著者 (1件):
資料名:
号: 798  ページ: 22-25  発行年: 2013年01月20日 
JST資料番号: G0117A  ISSN: 0287-9859  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
河川堤防の決壊はその原因別に,侵食・浸透・越水の形態に大別される。侵食による堤防決壊は急流河川の水衝部などで発生しやすく,平成18年の天竜川上流での事例がある。浸透による堤防決壊は堤体への雨水および河川水の浸透によりすべり破壊による場合(長時間の洪水継続により危険度が増大)と基礎地盤のパイピングによる場合とに分けられる。越水を伴わないすべり破壊事例は少なく,昭和51年9月の長良川・岐阜県安八町にて発生している。パイピングによる堤防決壊は平成24年矢部川に事例がある。越水による堤防決壊は最も多い決壊形態で,直轄河川での大規模事例として平成16年円山川の事例を紹介した。さらに,浸透対策による堤防強化について「堤体内に水を極力入れない,入った水は速やかに出す」という考え方のもと,工法・留意点などを記述した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
河川工事 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る