文献
J-GLOBAL ID:201302298704608857   整理番号:13A0864607

音響化学的に合成した3D最密In2S3量子ドット: 構造,粒度依存光学的および電気的特性

Sonochemically Synthesized 3D Assemblies of Close-Packed In2S3 Quantum Dots: Structure, Size Dependent Optical and Electrical Properties
著者 (2件):
資料名:
巻: 117  号: 14  ページ: 7303-7314  発行年: 2013年04月11日 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
通常の溶液法および溶液に超音波振動を与える音響化学的方法で,各々粒径2.5および2.0nmのIn2S3量子ドット(QD)を形成した。音響化学的方法の方がより緻密な膜が得られ,XRDにより,通常のバルクにおけるβ型(正方晶系)ではなくα型(立方晶系)であることがわかった。超微粒子径のため準安定状態が安定化したと推定される。AFM観察では熱処理により粒径は4.1nmに増加した。XRD線幅変化から応力緩和による格子の安定化ではなく原子状イオウ(S)の凝集効果であると推定した。スペクトル吸収端解析によると,音響化学形成QDは通常法より高いエネルギー端(帯域幅)2.85eVを示し熱処理でむしろ低エネルギーに変化した。導電性は結晶粒界の境界律速であり,Kazmerskyモデルに従うと活性化エネルギー(Eσ)は0.82eV,熱電効果による帯域幅(Eg)は2.22eVであった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造  ,  半導体の結晶成長  ,  原子・分子のクラスタ 

前のページに戻る