文献
J-GLOBAL ID:201302298811704524   整理番号:13A0726421

品質改善のためのプロセス診断技術

著者 (3件):
資料名:
巻: 87  号:ページ: 210-213  発行年: 2013年04月25日 
JST資料番号: F0198A  ISSN: 0369-2302  CODEN: MTDNAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,ソフトウェア開発を評価する枠組みであるISO/IEC15504(Software Process Improvement and CapabilitydEtermination:SPICE)を活用して,ソフトウェア開発プロセスを改善する組織が多くなっている。特に,欧州の自動車メーカーは,Automotive SPICEという自動車用SPICEによる能力水準達成を調達条件の一つとしており,加えて車載電子機器の機能安全規格ISO26262に準拠した開発プロセス確立のためにもAutomotive SPICEへの対応が必須となりつつある。しかしながら,Automotive SPICEは,抽象的な記述内容の解釈やアセスメント方法の具体化が困難なため活用が難しく,自動車メーカーから要求される能力水準3の達成に3~4年を必要とする組織が多い。そこで,三菱電機グループは,アセスメント及びアセスメント結果に基づくプロセス改善を効率的に行う技法を開発し,能力水準3の達成期間を約2年に短縮した。最大の課題であった記述内容の解釈は,三菱電機グループ内の有識者が具体化してグループ内用語で書き換えることで解決し,三菱電機グループ向けのプロセス診断モデルを作成した。これによってグループ内のソフトウェア技術者による自己診断を可能とした。さらに,設計システム技術センターにプロセス改善の専門家であるアセッサを育成し,各事業所のアセスメントに加え,アセスメント結果に基づくプロセス改善も支援する体制を構築した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機利用技術一般 
引用文献 (2件):
  • (1)ISO/IEC15504-5 (2004)
  • (2)Automotive SPICE Process Assessment Model V2.5 (2010)
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る