文献
J-GLOBAL ID:201302299530415090   整理番号:13A0968037

余剰活性汚泥の脱水性を改善する電気分解とFe(II)-活性化過硫酸酸化の革新的な組合せ

Innovative combination of electrolysis and Fe(II)-activated persulfate oxidation for improving the dewaterability of waste activated sludge
著者 (7件):
資料名:
巻: 136  ページ: 654-663  発行年: 2013年05月 
JST資料番号: A0390B  ISSN: 0960-8524  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
余剰活性汚泥の脱水性を改善するためのFe(II)-活性化過硫酸(S2O82-)酸化と電解の組合せの実現可能性を評価した。汚泥脱水における汚泥特性の正確な役割を確認するため,汚泥の物理化学的性質(汚泥容量(SV),総懸濁固形物(TSS)及び揮発性固形物(VSS))並びに,菌体外高分子物質(EPS)(スライムEPS,緩結合EPS(LB-EPS),緊結合EPS(TB-EPS)を含む)をキャラクタライズした。脱水性はLB-EPS,TB-EPS,及びLB-EPS,TB-EPS中の蛋白質(PN)及び多糖類(PS)含量に負に相関したが,SV,TSS,VSS及びスライムEPS及びPN/PSには無関係であった。透過型顕微鏡(SEM)によるさらなる研究は電解破壊から細胞を守るため,細菌細胞のTB-EPSで細胞が包まれていることを実証した。それに対して,S2O82-/Fe(II)酸化と組合わせた電解はその保護バリアを効果的に破壊し,包括細胞を破りEPSや細胞内部の水を解放した。したがって,TB-EPSと細胞の破壊が脱水性改善の基本的理由である。Copyright 2013 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
スラッジ処理・処分 

前のページに戻る