特許
J-GLOBAL ID:201303000706116247

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-061180
公開番号(公開出願番号):特開2013-189192
出願日: 2013年03月23日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】車両の有する運動エネルギーを最大限効率的に車両走行に活用できる小型・軽量・低価格な第二の駆動力源を有するハイブリッド車両の実現。【解決手段】第一の駆動力源と第二の駆動力源を有し、第一の駆動力源は車両の加速走行および定速走行駆動を主体とする車両駆動全般を行い、第二の駆動力源は、高回生効率・小容量の蓄エネルギー装置をその構成要素とする回生制動装置であって、一定速度からの減速走行時、車両の有する運動エネルギーを回生制動によって回収・蓄積し、前記減速走行に継続する発進・加速走行に際し、前記回収蓄積したエネルギーを発進・加速走行駆動エネルギーの一部とする。 但し前記減速走行開始時、回生制動走行によるエネルギー回収・蓄積に余る運動エネルギーは前記回生制動走行に先立っての惰性走行によってこれを消費する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
第一の駆動力源と第二の駆動力源を有し、第一の駆動力源は車両の走行駆動全般を行い、第二の駆動力源は、回生制動開始から停止までの間の運動エネルギーを回収・蓄積し、前記回生制動走行に継続する発進・加速の駆動エネルギー(の一部)とする、 ただし、減速に際し、車両の有する運動エネルギーの第二の駆動力源によるエネルギー回収・蓄積(のための回生制動走行)に余るエネルギー分は、回生制動走行に先立っての惰性走行エネルギーとしてこれを活用する、 ことを特徴とするハイブリッド車両。
IPC (4件):
B60K 6/10 ,  B60K 6/30 ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/543
FI (4件):
B60K6/10 ,  B60K6/30 ,  B60K6/48 ,  B60K6/543
Fターム (18件):
3D202AA08 ,  3D202BB15 ,  3D202BB18 ,  3D202CC02 ,  3D202CC04 ,  3D202CC06 ,  3D202CC52 ,  3D202DD01 ,  3D202EE04 ,  3D202EE05 ,  3D202FF05 ,  3D235AA01 ,  3D235BB18 ,  3D235BB19 ,  3D235BB53 ,  3D235CC01 ,  3D235CC16 ,  3D235CC47
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る