特許
J-GLOBAL ID:201303000874544262

光増幅装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 龍華国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-196389
公開番号(公開出願番号):特開2013-058628
出願日: 2011年09月08日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】PDGが小さい光増幅器をえる。【解決手段】入射光の入力及び出射光の出力を行う入出力部と、入出力部から入力された入射光の偏光成分を分岐して、第1の偏光を有する第1偏光モード光、及び、第1の偏光と異なる第2の偏光を有する第2偏光モード光を出力する偏光分離部と、第1偏光モード光が入力され、第1の偏光を第2の偏光に変換して、第1偏光変換光を出力する偏光変換部と、導波路の一方の端部に入力された第1偏光変換光が増幅されて他方の端部から出力され、他方の端部に入力された第2偏光モード光が増幅されて一方の端部から出力される、光増幅部と、を備え、光増幅部に入力される光の、単位強度当たりの利得の変化の絶対値が、0.16dB/dBm以下である半導体光増幅器を用いることにより、PDG0.5dB以下の光増幅装置を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入射光の入力及び出射光の出力を行う入出力部と、 前記入出力部から入力された前記入射光の偏光成分を分岐して、第1の偏光を有する第1偏光モード光、及び、前記第1の偏光と異なる第2の偏光を有する第2偏光モード光を出力する偏光分離部と、 前記第1偏光モード光が入力され、前記第1の偏光を前記第2の偏光に変換して、第1偏光変換光を出力する偏光変換部と、 導波路の一方の端部に入力された前記第1偏光変換光が増幅されて他方の端部から出力され、前記他方の端部に入力された前記第2偏光モード光が増幅されて前記一方の端部から出力される、光増幅部と、を備え、 前記光増幅部に入力される光の、単位強度当たりの利得の変化の絶対値が、0.16dB/dBm以下である光増幅装置。
IPC (4件):
H01S 5/50 ,  G02F 1/01 ,  H01S 5/026 ,  H01S 5/12
FI (4件):
H01S5/50 610 ,  G02F1/01 C ,  H01S5/026 618 ,  H01S5/12
Fターム (27件):
2H079AA06 ,  2H079AA12 ,  2H079BA03 ,  2H079DA17 ,  2H079EA05 ,  2H079EB27 ,  2H079KA17 ,  5F173AA26 ,  5F173AA46 ,  5F173AB13 ,  5F173AB50 ,  5F173AD02 ,  5F173AD16 ,  5F173AH14 ,  5F173AP42 ,  5F173AR02 ,  5F173AR13 ,  5F173AR43 ,  5F173AR99 ,  5F173AS01 ,  5F173MA03 ,  5F173MC15 ,  5F173MF10 ,  5F173MF25 ,  5F173MF27 ,  5F173MF32 ,  5F173MF40

前のページに戻る