特許
J-GLOBAL ID:201303000936640190

炭化珪素を含む耐火物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 衡田 直行 ,  北村 周彦 ,  村地 俊弥
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-257870
公開番号(公開出願番号):特開2013-112541
出願日: 2011年11月25日
公開日(公表日): 2013年06月10日
要約:
【課題】気相法を用いずに、低コストで高純度の炭化珪素からなる原料を得た後、この原料を用いて高強度の耐火物を製造する方法を提供する。【解決手段】アチソン炉を用いて、粒子内にシリカとカーボンの各々が全体的に分布しており、かつ、B及びPの各々の含有率が1ppm以下である、シリカとカーボンからなる粒子を加熱して、炭化珪素からなる塊状物を得る、炭化珪素製造工程と、上記炭化珪素からなる塊状物を粉砕して、炭化珪素の粒状物からなる不定形耐火物を得る、不定形耐火物調整工程と、を含む、炭化珪素を含む不定形耐火物の製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アチソン炉を用いて、粒子内にシリカとカーボンの各々が全体的に分布しており、かつ、B及びPの各々の含有率が1ppm以下である、シリカとカーボンからなる粒子を加熱して、炭化珪素からなる塊状物を得る、炭化珪素製造工程と、 上記炭化珪素からなる塊状物を粉砕して、炭化珪素の粒状物からなる不定形耐火物を得る、不定形耐火物調整工程と、 を含む、炭化珪素を含む不定形耐火物の製造方法。
IPC (3件):
C04B 35/66 ,  C04B 35/626 ,  C01B 31/36
FI (4件):
C04B35/66 T ,  C04B35/56 101P ,  C01B31/36 601Y ,  C01B31/36 601H
Fターム (44件):
4G001BA03 ,  4G001BA04 ,  4G001BA22 ,  4G001BA32 ,  4G001BA60 ,  4G001BA62 ,  4G001BA71 ,  4G001BB03 ,  4G001BB04 ,  4G001BB22 ,  4G001BB32 ,  4G001BB60 ,  4G001BB62 ,  4G001BB71 ,  4G001BC01 ,  4G001BC03 ,  4G001BC16 ,  4G001BD07 ,  4G033AA17 ,  4G033AB01 ,  4G033AB04 ,  4G033BA01 ,  4G146MA14 ,  4G146MA15 ,  4G146MB02 ,  4G146MB05 ,  4G146MB14 ,  4G146MB18B ,  4G146MB19A ,  4G146MB19B ,  4G146MB24 ,  4G146MB26 ,  4G146NA04 ,  4G146NA21 ,  4G146NA25 ,  4G146NA27 ,  4G146NA28 ,  4G146NB02 ,  4G146NB06 ,  4G146NB18 ,  4G146PA06 ,  4G146PA08 ,  4G146PA13 ,  4G146PA15

前のページに戻る