特許
J-GLOBAL ID:201303003743878105

通信データアイテムを動的に構成する装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 瀧野 秀雄 ,  川崎 隆夫 ,  瀧野 文雄 ,  津田 俊明 ,  鳥野 正司 ,  朴 志恩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-099768
公開番号(公開出願番号):特開2013-239169
出願日: 2013年05月10日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】通信プロトコルを用いるネットワーク上で送信されたデータを再構成する装置および方法を提供する。【解決手段】プロセッサがネットワーク上の第2のデバイスからデータを受信可能である。装置および方法が、第2のデバイスからデータをダイナミックに再構成可能なデータコンフィギュレータを備え、その際の第2のデバイスからの該データが第2のデバイスで規定されるネットワークアイテムの形式である。データコンフィギュレータが、デバイスに由来のデバイスアイテムの形式で、プロセッサおよび/またはメモリ媒体に再構成されたデータを渡す。データ設計ツールがネットワークアイテムおよびデバイスアイテム間のユニークな関係を規定するマップコンフィギュレーションを生成する。マップコンフィギュレーションが、ネットワークアイテム内のデータ用ネットワーク代表部、およびデータアイテム内のデバイス代表部を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
通信プロトコルを用いる製造および/またはオートメーションネットワーク上で伝送されるデータを再構成するデバイスであって、 前記ネットワーク上の第2のデバイスからデータを受信するプロセッサと、 前記プロセッサがアクセスできるメモリ媒体と、 前記第2のデバイスによって規定されたネットワークアイテムの形式である前記第2のデバイスからのデータを動的に再構成すると共に、再構成された前記データを、前記デバイスに固有であるデバイスアイテムの形式で前記プロセッサおよび前記メモリ媒体の少なくとも1つに伝送するデータコンフィギュレータと、 前記ネットワークアイテムおよび前記デバイスアイテムの間のユニークな関係を規定し、前記データコンフィギュレータに使用され、かつ、前記ネットワークアイテムのデータ用のネットワーク代表部および前記データアイテムのデータ用のデバイス代表部を含んでいるマップレコードと、を備えている ことを特徴とするデータを再構成するデバイス。
IPC (1件):
G06F 13/00
FI (1件):
G06F13/00 520B
Fターム (5件):
5B084AB38 ,  5B084BA09 ,  5B084BB17 ,  5B084CE06 ,  5B084CE13
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る