特許
J-GLOBAL ID:201303005664895102

空気室を備えた伸縮資材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原田 寛 ,  中村 政美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-024401
公開番号(公開出願番号):特開2013-124138
出願日: 2013年02月12日
公開日(公表日): 2013年06月24日
要約:
【課題】被梱包物を保護して物損を防止する梱包材として、また移動等する特に水難事故時の人体を保護する救命具、更には衣料類として構成できるようにする。【解決手段】重ね合わせて接合される複数の合成樹脂製薄膜材の相互間に独立あるいは連続させた多数の空気室2を配設形成することで伸縮資材本体1を形成し、この伸縮資材本体1を弾性材3によって縮小傾向に弾発付勢させていることで伸縮資材とし、弾性材3は合成樹脂製薄膜材に縫い込まれること等で伸縮資材本体1に一体化する。伸縮資材本体1の表面に不織布材4を被覆する。また、伸縮資材本体1は、被梱包物Pを覆うシート状、筒状、袋状、帯状、帯状に形成でき、人体を保護する所定形状を呈する救命具、衣料類に形成できる。伸縮資材本体1の空気室2には、空気室2内への気体の注入は許容し、排気は阻止する逆止弁機能を有する自封手段を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
重ね合わせて接合される複数の合成樹脂製薄膜材の相互間に独立あるいは連続させた多数の空気室を配設形成することで伸縮資材本体が形成されていると共に、この伸縮資材本体が弾性材によって縮小傾向に弾発付勢されている伸縮資材であって、弾性材は、伸縮資材本体上に所定間隔毎に接着されたパイプ状の挿通管材に伸張状態で挿通内装してあることを特徴とする空気室を備えた伸縮資材。
IPC (5件):
B65D 81/03 ,  A41D 13/00 ,  A41D 13/008 ,  B63C 9/15 ,  B32B 3/26
FI (5件):
B65D81/14 C ,  A41D13/00 B ,  A41D13/00 F ,  B63C9/12 A ,  B32B3/26 B
Fターム (43件):
3B011AA01 ,  3B011AB03 ,  3B011AB12 ,  3B011AC04 ,  3B011AC10 ,  3E066AA22 ,  3E066AA29 ,  3E066AA30 ,  3E066AA32 ,  3E066AA59 ,  3E066BA02 ,  3E066CA01 ,  3E066CA09 ,  3E066CA12 ,  3E066CB03 ,  3E066GA01 ,  3E066HA01 ,  3E066JA23 ,  3E066KA01 ,  3E066KA02 ,  3E066KA09 ,  3E066LA16 ,  3E066LA30 ,  3E066MA01 ,  3E066MA09 ,  3E066NA48 ,  3E066NA53 ,  4F100AK01A ,  4F100AK01B ,  4F100AK01C ,  4F100BA03 ,  4F100BA04 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100BA10D ,  4F100DA11A ,  4F100DD21B ,  4F100DG15D ,  4F100GB15 ,  4F100GB72 ,  4F100JK07A ,  4F100JL05
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特許第4461249号
  • 特許第4523669号
  • 自動湾曲する気体封入袋体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-227192   出願人:東洋ゴム工業株式会社
全件表示

前のページに戻る