特許
J-GLOBAL ID:201303006260659967

燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-356656
公開番号(公開出願番号):特開2002-164075
特許番号:特許第5039253号
出願日: 2000年11月22日
公開日(公表日): 2002年06月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 セパレータと発電体としての単セルとを交互に積層し形成され、両端がセパレータで終端される燃料電池積層部と、ここで、前記燃料電池積層部は、水又はガスが流れる第1流体経路を有し、 水又はガスが流れる第1パイプに接続された第2流体経路を有する第1のフランジと、 前記第1のフランジと前記燃料電池積層部との間に設けられ、前記第2及び第1流体経路に通じる接続孔部を有する第1の絶縁部と、 前記燃料電池積層部を挟んで前記第1のフランジと反対側に設けられ、水又はガスが流れる第2パイプに接続されている第3流体経路を有する第2のフランジと、 前記第2のフランジと前記燃料電池積層部との間に設けられ、前記第3及び第1流体経路に通じる接続孔部を有する第2の絶縁部と、 前記第1もしくは第2の絶縁部の前記接続孔部の少なくとも一カ所に設けられ、前記燃料電池積層部外側の前記第2もしくは第3流体経路の構成材料である導電性素材と前記燃料電池積層部最外部での前記第1流体経路との間の流体経路での絶縁距離を延長する電蝕防止機構と、 を具備し、 前記電蝕防止機構は、前記第1もしくは第2パイプの内部へ延伸している 燃料電池。
IPC (3件):
H01M 8/24 ( 200 6.01) ,  H01M 8/04 ( 200 6.01) ,  H01M 8/10 ( 200 6.01)
FI (4件):
H01M 8/24 R ,  H01M 8/24 M ,  H01M 8/04 H ,  H01M 8/10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る