特許
J-GLOBAL ID:201303006945641718

車両用ブレーキ装置の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-195249
公開番号(公開出願番号):特開2013-056588
出願日: 2011年09月07日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】倍力制動装置を小型化しつつ、倍力制動装置で発生できる制動力以上の制動力を得られるようにする。【解決手段】ブレーキ操作量が増大する要求制動力の増大時に、要求制動力が、ポンプで制動用液圧を発生する車輪別制動手段によるポンプアップ許可制動力を超えたときに、該ポンプの駆動を開始し、要求制動力が倍力制動装置で発生される制動用液圧(マスタ圧)の上限値付近に設定された設定値に達したときに、マスタ圧を前記ポンプで昇圧した制動液圧をホイールシリンダに供給するポンプアップ制御を行う(S3,S4,S6,S7,S8)。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ブレーキ操作力を倍力して発生させた制動用液圧を車輪のホイールシリンダに供給して、少なくとも所定の車輪に制動力を付与する倍力制動手段と、 ポンプで発生した制動用液圧を車輪のホイールシリンダに供給して、車輪毎に独立して制動力を付与する車輪別制動手段と、を含んで構成される車両用ブレーキ装置に適用される制御装置であって、 ブレーキ操作に応じた所定の制動条件で、前記少なくとも所定の車輪のホイールシリンダに対し、前記倍力制動手段からの制動用液圧に、前記車輪別制動機構で発生させた制動用液圧を加えて増圧した制動用液圧を供給する制動制御手段を含んで構成したことを特徴とする車両用ブレーキ装置の制御装置。
IPC (3件):
B60T 8/00 ,  B60T 13/74 ,  B60T 13/66
FI (3件):
B60T8/00 C ,  B60T13/74 Z ,  B60T13/66 Z
Fターム (22件):
3D048BB52 ,  3D048CC41 ,  3D048DD02 ,  3D048HH18 ,  3D048HH42 ,  3D048HH50 ,  3D048RR01 ,  3D048RR06 ,  3D048RR35 ,  3D246BA02 ,  3D246CA02 ,  3D246DA01 ,  3D246FA09 ,  3D246GA14 ,  3D246GA17 ,  3D246GB01 ,  3D246GB04 ,  3D246GC14 ,  3D246HA03A ,  3D246HA43A ,  3D246JA12 ,  3D246JB10

前のページに戻る