特許
J-GLOBAL ID:201303007985068251

記録装置および記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-149248
公開番号(公開出願番号):特開2013-014090
出願日: 2011年07月05日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】記録媒体における余白部の位置が前方と後方のいずれにあっても、重ね連送記録を行うことができるようにする。【解決手段】記録媒体の先端余白部BL1と後端余白部BL2の少なくとも一方が、先行または後続の記録媒体の下に重なるように記録画像の記録順序と前後方向を変更するための変換処理を、複数の記録データに対して行い、重ね連送時の通紙長を短縮する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
複数枚積載された記録媒体を1枚ずつ分離して供給する供給手段と、該供給手段によって供給された記録媒体を搬送する搬送手段と、該搬送手段によって搬送される記録媒体に対し記録データに基づいて記録画像を記録する記録手段と、を有する記録装置であって、 連続して記録を行うべき複数枚の記録媒体それぞれに対応した複数の記録データに基づいて、各々の記録媒体の先端に連なる先端余白部と後端に連なる後端余白部とを算出する余白部算出手段と、 前記先端余白部と前記後端余白部の少なくとも一方が、先行する記録媒体または後続の記録媒体の下に重なるように前記記録画像の記録順序と前後方向を変更するための変換処理を前記複数の記録データに対して行うデータ変換手段と、 前記データ変換手段によって変換された記録データに基づいて前記供給手段、前記搬送手段および前記記録手段を制御する制御手段と、 を備えることを特徴とする記録装置。
IPC (2件):
B41J 21/00 ,  B41J 11/42
FI (2件):
B41J21/00 Z ,  B41J11/42 G
Fターム (10件):
2C058AB15 ,  2C058AE02 ,  2C058GA01 ,  2C058GA13 ,  2C187AC07 ,  2C187AC08 ,  2C187AD04 ,  2C187BF04 ,  2C187DB11 ,  2C187DB21
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る