特許
J-GLOBAL ID:201303009109779445

フレキシブルな無線リンク制御パケットデータユニット長

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-096701
公開番号(公開出願番号):特開2013-211859
出願日: 2013年05月02日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】異なる長さのPDUの送信を可能にし得る新しいHS-DSCHフレーミングプロトコルフォーマットを提供する。【解決手段】フレーミングプロトコルタイプ2フォーマットは、(所与の最大長のPDU数の組み合わせとは対照的に)MAC-d PDUクレジッドをオクテット数により特定する、新しいHS-DSCHフレーミングプロトコルタイプタイプ2の容量割り当ての制御フレームフォーマットを提供する。HS-DSCHフレーミングプロトコルタイプタイプ2の容量割り当ての制御フレームは、未使用のクレジットの再利用を可能にすることによって、より大きなMAC-d PDU長もサポートする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
高速ダウンリンクパケットアクセス環境(100)において第1の装置(124)により実行される方法であって、 複数のパケットデータユニットを含む高速ダウンリンク共有チャネルデータフレーム(700、730、735、750)を生成するステップであって、前記複数のパケットデータユニットうちの第1のパケットデータユニットは、前記複数のパケットデータユニットのうちの第2のパケットデータユニットと長さが異なる、前記ステップと、 前記高速ダウンリンク共有チャネルデータフレーム(700、730、735、750)を第2の装置(122)へ転送するステップと、 を特徴とする、方法。
IPC (2件):
H04W 28/06 ,  H04W 80/02
FI (2件):
H04W28/06 110 ,  H04W80/02
Fターム (3件):
5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067EE10
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Grouping of logical channels to priority queues
  • Grouping of logical channels to priority queues

前のページに戻る