特許
J-GLOBAL ID:201303009828795959

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  高梨 範夫 ,  山東 元希 ,  小河 卓 ,  村田 健誠 ,  大谷 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-084055
公開番号(公開出願番号):特開2013-137196
出願日: 2013年04月12日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】従来の空気調和機は、タイマーあるいはホームコントロール起動時の場合に空気吹出ベーンを下向きにまたはファンの風量を多く制御するため、実際に人が居る場合に、不快に感じる等の問題点があった。また、赤外線センサーで人の不在を検知する方式では、高価な赤外線センサーを搭載する必要があり、コスト高になる等の問題点があった。【解決手段】熱交換器の温度または吸込み空気の温度を検出する温度センサーと、室内ユニットの空気吹出ベーンの向きまたは送風ファンの風速もしくは風量を可変に制御する制御装置20と、室内ユニットの運転を遠隔操作するリモコン21とを有する空気調和機であって、制御装置20は、リモコン21による設定温度が2つの温度範囲に区別して設定され、暖房運転時、2つの設定温度範囲と熱交換器の温度または吸込み空気の温度とに基づいて、少なくとも空気吹出ベーンの向きを水平吹きまたは下方吹きに設定する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
熱交換器の温度または吸込み空気の温度を検出する温度センサーと、室内ユニットの空気吹出ベーンの向きまたは送風ファンの風速もしくは風量を可変に制御する制御装置と、前記室内ユニットの運転を遠隔操作するリモコンとを有する空気調和機であって、 前記制御装置は、前記リモコンによる設定温度が2つの温度範囲に区別して設定され、 暖房運転時、前記2つの設定温度範囲と前記熱交換器の温度または吸込み空気の温度とに基づいて、少なくとも前記空気吹出ベーンの向きを水平吹きまたは下方吹きに設定し、 前記制御装置は、前記2つの設定温度範囲によって在室者の有無を判定し、その判定結果に基づいて、前記空気吹出ベーンの向きまたは前記送風ファンの風速もしくは風量を制御することを特徴とする空気調和機。
IPC (2件):
F24F 11/053 ,  F24F 11/02
FI (3件):
F24F11/053 F ,  F24F11/02 A ,  F24F11/02 104A
Fターム (16件):
3L260AA01 ,  3L260AB02 ,  3L260BA03 ,  3L260BA27 ,  3L260BA41 ,  3L260BA49 ,  3L260CA12 ,  3L260CB06 ,  3L260CB63 ,  3L260EA08 ,  3L260FA03 ,  3L260FA07 ,  3L260FA08 ,  3L260FB12 ,  3L260FC16 ,  3L260GA02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る