特許
J-GLOBAL ID:201303009858926578

水素リッチ燃料を生成するためのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 荒川 聡志 ,  小倉 博 ,  黒川 俊久 ,  田中 拓人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-101770
公開番号(公開出願番号):特開2013-241931
出願日: 2013年05月14日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】水素濃縮燃料を供給するためのシステムを提供すること。【解決手段】このシステムは、第1及び第2のガスタービンを含む。第2のガスタービンが、燃料供給源からの燃料及び第1のガスタービンからの圧縮作動流体の一部分を受け取って、改質燃料を生成し、燃料スキッドが、第2のガスタービンのタービンと第1のガスタービンの燃焼器の間の流体連通をもたらす。水素濃縮燃料を供給する方法は、第1の圧縮機からの第1の圧縮作動流体の一部分を第2の圧縮機へと分流するステップと、第2の圧縮機から第2の圧縮作動流体を供給するステップとを含む。改質器の中で、圧縮燃料の第1の部分を第2の圧縮作動流体と混合して改質燃料を生成し、冷却のために、圧縮燃料の第2の部分を第2のタービンへ流し、改質燃料を冷却するために、改質燃料を、第2のタービンを通して流す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水素濃縮燃料を供給するためのシステムであって、 (a)以下の(i)〜(iii): (i)第1の圧縮作動流体を生成する第1の圧縮機と、 (ii)第1の圧縮機の下流の燃焼器と、 (iii)燃焼器の下流の第1のタービンと を備える第1のガスタービンと、 (b)以下の(i)〜(iv): (i)第1の圧縮機と流体連通した第2の圧縮機であって、第1の圧縮機から第1の圧縮作動流体の一部分を受け取って第1の圧縮作動流体よりも高圧の第2の圧縮作動流体を生成する第2の圧縮機と、 (ii)燃料源と流体連通した燃料圧縮機であって、入口及び出口を含み、燃料源から、入口を通して、第1の圧力で第1の温度の燃料を受け取って、第1の圧力よりも高圧で第1の温度よりも高温の圧縮燃料を生成する燃料圧縮機と、 (iii)第2の圧縮機及び燃料圧縮機の下流にある改質器であって、第2の圧縮作動流体及び圧縮燃料を受け取って改質燃料を生成する改質器と、 (iv)改質器の下流にある第2のガスタービンであって、改質燃料を受け取って冷却改質燃料を生成する第2のタービンと を備える、第2のガスタービンと、 (c)第2のタービン及び燃焼器と流体連通した燃料スキッドであって、冷却改質燃料に対して第2のタービンから燃焼器への流路を与える燃料スキッドと を備えるシステム。
IPC (2件):
F02C 3/22 ,  F02C 7/22
FI (2件):
F02C3/22 ,  F02C7/22 D
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る