特許
J-GLOBAL ID:201303011936252842

ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-202767
公開番号(公開出願番号):特開2013-064821
出願日: 2011年09月16日
公開日(公表日): 2013年04月11日
要約:
【課題】厳しい環境下における保護フィルムとハードコート層との層間密着性及びハードコートフィルムの可とう性の改良を図ったハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置を提供する。【解決手段】保護フィルム上にハードコート層を有するハードコートフィルムにおいて、ハードコート層が活性エネルギー線硬化型イソシアヌレート誘導体及び下記A群から選択される活性エネルギー線硬化型樹脂を含有し、活性エネルギー線硬化型イソシアヌレート誘導体:A群の活性エネルギー線硬化型樹脂の含有質量比が、6.0:1.0〜1.0:2.0である。 〔A群の活性エネルギー線硬化型樹脂〕 A1:イミド基を有する活性エネルギー線硬化型樹脂 A2:エチレンオキサイド骨格を有する活性エネルギー線硬化型樹脂 A3:プロピレンオキサイド骨格を有する活性エネルギー線硬化型樹脂【選択図】なし
請求項(抜粋):
保護フィルム上にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、 前記ハードコート層が、活性エネルギー線硬化型イソシアヌレート誘導体及び下記A群の活性エネルギー線硬化型樹脂から選択される樹脂を含有し、 前記活性エネルギー線硬化型イソシアヌレート誘導体と前記A群の活性エネルギー線硬化型樹脂との含有質量比(活性エネルギー線硬化型イソシアヌレート誘導体:A群の活性エネルギー線硬化型樹脂)が、6.0:1.0〜1.0:2.0の範囲内であることを特徴とするハードコートフィルム。 〔A群の活性エネルギー線硬化型樹脂〕 A1:イミド基を有する活性エネルギー線硬化型樹脂 A2:エチレンオキサイド骨格を有する活性エネルギー線硬化型樹脂 A3:プロピレンオキサイド骨格を有する活性エネルギー線硬化型樹脂
IPC (5件):
G02B 1/10 ,  G02B 5/30 ,  C08J 7/04 ,  G02F 1/133 ,  B32B 27/40
FI (6件):
G02B1/10 Z ,  G02B5/30 ,  C08J7/04 K ,  C08J7/04 ,  G02F1/1335 510 ,  B32B27/40
Fターム (58件):
2H149AA02 ,  2H149AB16 ,  2H149BA02 ,  2H149CA02 ,  2H149EA12 ,  2H149FA02X ,  2H149FA03W ,  2H149FA12X ,  2H149FA51X ,  2H149FA54X ,  2H149FC03 ,  2H149FD21 ,  2H191FA22X ,  2H191FA22Z ,  2H191FA30X ,  2H191FA30Z ,  2H191FA40X ,  2H191FA94X ,  2H191FA94Z ,  2H191FA95X ,  2H191FA95Z ,  2H191FB02 ,  2H191FB04 ,  2H191FB05 ,  2H191FB22 ,  2H191FB23 ,  2H191FC08 ,  2H191FC33 ,  2H191GA22 ,  2H191GA23 ,  2H191HA06 ,  2H191HA09 ,  2H191HA13 ,  2H191HA14 ,  2H191HA15 ,  2H191LA15 ,  2H191PA79 ,  2H191PA86 ,  2K009AA15 ,  2K009BB24 ,  2K009BB28 ,  2K009CC21 ,  2K009DD02 ,  2K009DD05 ,  4F006AA02 ,  4F006AA35 ,  4F006AB43 ,  4F006BA02 ,  4F006CA08 ,  4F100AJ06A ,  4F100AK41A ,  4F100AK51B ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100GB41 ,  4F100JB14B ,  4F100JK12B ,  4F100YY00B

前のページに戻る