特許
J-GLOBAL ID:201303012014728038

給電装置と充電装置、給電方法および給電プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-065825
公開番号(公開出願番号):特開2013-198375
出願日: 2012年03月22日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】複数車両の非接触給電を行えるような施設であっても、コストを低減できる構成の給電装置と充電装置、給電方法および給電プログラムを提供する。【解決手段】車両に搭載された充電装置に非接触で給電をする給電部と、車両を検出すると車両検出情報を送信するセンサから車両検出情報を受信し、給電装置ごとに決められた給電装置を特定するための第1の電力を給電装置に設けられた給電部に給電させる制御をし、給電部から受電した電力レベルを示す情報を有する給電部特定情報を充電装置から受信すると、受信した電力レベルが記憶部に記憶されている決められた電力レベルの範囲を示す特定電力範囲内にあると判定されたとき、充電を開始することを示す充電開始情報を充電装置に送信し、充電装置のバッテリ部に充電するために第2の電力を給電部に給電させる制御をする給電制御部と、を備える給電装置である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に搭載のバッテリを非接触で給電する給電装置であって、 第1の電力および第2の電力を出力する給電部と、 前記給電部を制御する給電制御部と、 無線通信を行う無線通信部と、を備え、 前記給電制御部は、前記給電部を特定するために、前記給電部に対応する大きさの前記第1の電力を前記給電部より出力させ、前記第1の電力を受電した前記車両が送信する給電部特定情報を前記無線通信部を介して取得し、前記給電部特定情報が示す電力の大きさが予め記憶されている特定電力範囲内にあるかどうか判定し、特定電力範囲内にあると判定した場合は充電を開始させるための充電開始情報を前記車両に送信して、前記給電部特定情報により特定される前記給電部に対し前記第2の電力を出力させる制御を行う、ことを特徴とする給電装置。
IPC (4件):
H02J 17/00 ,  B60L 11/18 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/46
FI (5件):
H02J17/00 B ,  H02J17/00 X ,  B60L11/18 C ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/46
Fターム (17件):
5G503FA06 ,  5G503GB08 ,  5G503GD04 ,  5H030AA09 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB09 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC26 ,  5H125BC21 ,  5H125BE02 ,  5H125CC06 ,  5H125DD02 ,  5H125FF16
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る