特許
J-GLOBAL ID:201303013168994152

クラミジアおよび類似細菌の感染と関連のある障害の治療のための方法および組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  渡邉 伸一 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-076511
公開番号(公開出願番号):特開2013-147504
出願日: 2013年04月02日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】治療または予防を必要とする患者におけるクラミジア属菌または類似の感受性微生物による感染症と関連のある状態の治療または予防のための方法および薬学的組成物の提供。【解決手段】テトラサイクリン、マクロライド系抗生物質、キノロン、クロラムフェニコール、リファマイシン、スルホンアミド薬、コトリモキサゾールおよびオキサゾリジノンからなる群より選択される、少なくとも2種類の異なる抗生物質または抗菌薬の有効量を患者に投与することを含む治療または予防のための方法および薬学的組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
治療または予防を必要とする患者におけるクラミジア属菌または類似の感受性微生物による感染と関連のある状態の治療または予防のための方法であって、テトラサイクリン、マクロライド系抗生物質、キノロン、クロラムフェニコール、リファマイシン、スルホンアミド薬、コトリモキサゾールおよびオキサゾリジノンからなる群より選択される、少なくとも2種類の異なる抗生物質または抗菌薬の有効量を患者に投与することを含む方法。
IPC (10件):
A61K 45/06 ,  A61K 31/65 ,  A61K 31/705 ,  A61K 31/496 ,  A61P 31/04 ,  A61P 43/00 ,  A61K 9/20 ,  A61K 9/48 ,  A61K 9/50 ,  A61K 31/538
FI (10件):
A61K45/06 ,  A61K31/65 ,  A61K31/7052 ,  A61K31/496 ,  A61P31/04 ,  A61P43/00 121 ,  A61K9/20 ,  A61K9/48 ,  A61K9/50 ,  A61K31/5383
Fターム (32件):
4C076AA36 ,  4C076AA53 ,  4C076AA61 ,  4C076BB01 ,  4C076CC32 ,  4C076DD47 ,  4C076DD67 ,  4C076EE09H ,  4C076EE11H ,  4C076EE32H ,  4C076EE42H ,  4C076EE48H ,  4C084AA18 ,  4C084AA21 ,  4C084MA02 ,  4C084NA05 ,  4C084ZB351 ,  4C084ZC751 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BC74 ,  4C086CB25 ,  4C086DA19 ,  4C086DA20 ,  4C086DA29 ,  4C086MA02 ,  4C086MA03 ,  4C086MA04 ,  4C086MA52 ,  4C086NA05 ,  4C086ZB35 ,  4C086ZC75
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る