特許
J-GLOBAL ID:201303013271109892

ナノ繊維材料及びマイクロ繊維材料を製造するための複合紡糸ノズル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小倉 正明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-008268
公開番号(公開出願番号):特開2013-147786
出願日: 2013年01月21日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】ナノ繊維材料又はマイクロ繊維材料を製造するための複合紡糸ノズルを提供する。【解決方法】本発明の複合紡糸ノズルは,薄肉電極(1)と,該薄肉電極(1)の第1の壁に隣接する第1の非導電体(2)とを備え,第1の非導電体(2)は,薄肉電極(1)と対向し,かつ,並列の溝(5)が形成された壁を有し,溝(5)は,複合紡糸ノズルの遠位端(6)へ延び,かつ,紡糸混合物の供給源に接続された近位端を有する。薄肉電極(1)及び第1の非導電体(2)は,板状又は円筒状の形状を有する。複合紡糸ノズルは,薄肉電極(1)の第2の壁に隣接し,空気をノズルの近位端から遠位端(6)に向ける,第2の非導電体(4)を更に備えてもよい。紡糸毛細管は,第1の非導電体(2)又は第3の非導電体(7)の表面に形成された溝(5)の形状であるため,複合紡糸ノズルは分解及び清掃が容易である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ナノ繊維又はマイクロ繊維を製造するための複合紡糸ノズルであって,前記複合紡糸ノズルが,薄肉電極(1)と,前記薄肉電極(1)の第1の壁に隣接する第1の非導電体(2)とを備え,前記第1の非導電体(2)が,前記薄肉電極(1)と対向し,かつ,並列の溝(5)が形成された壁を有し,前記溝(5)が前記複合紡糸ノズルの遠位端(6)へ延び,かつ,紡糸混合物の供給源に接続された近位端を有することを特徴とするナノ繊維又はマイクロ繊維を製造するための複合紡糸ノズル。
IPC (2件):
D01D 4/02 ,  D01D 5/30
FI (2件):
D01D4/02 ,  D01D5/30 Z
Fターム (6件):
4L045AA01 ,  4L045BA17 ,  4L045BA34 ,  4L045CB01 ,  4L045CB16 ,  4L045CB18
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る