特許
J-GLOBAL ID:201303014161735409

遊技装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 黒田 博道 ,  北村 仁 ,  米山 淑幸
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-343137
公開番号(公開出願番号):特開2002-143432
特許番号:特許第4743361号
出願日: 2000年11月10日
公開日(公表日): 2002年05月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 モーターにより回転する円筒周面を有するとともにこの円筒周面に回転方向に沿って複数の図柄が描かれているリール装置を複数備えるとともに、 上記各リール装置の円筒周面の一部を遊技者に視認せしめる表示窓とを備えた遊技装置であって、 上記複数のリール装置のうち少なくとも一のリール装置の内部における前記表示窓に対応する部位には当該リール装置の円筒周面内面に近接して画像を外方に向かって表示する画像表示装置が設けられ、 乱数抽選の結果に応じ、複数の表示パターンから選択された表示パターンに従って前記画像表示装置に画像を表示させる表示制御手段が設けられるとともに、 当該リール装置の円筒周面には、前記画像表示装置の発する光を透過可能な透過表示部と、図柄が描かれており、かつ前記画像表示装置の発する光を透過しない非透過部と、が設けられ、 前記表示制御手段は、前記複数のリール装置のすべてが停止した際、前記表示窓に設けられている複数の入賞ラインのうち一の入賞ライン上において前記非透過部のみで乱数抽選の結果に応じた入賞役が成立し、かつ、前記表示窓において前記入賞役が成立している入賞ライン上以外に前記透過表示部が位置している場合に、前記透過表示部において前記画像表示装置に特定の演出を実行させ、 前記特定の演出を実行した後に、前記入賞役に係る入賞の処理を行うように形成されていることを特徴とする遊技装置。
IPC (2件):
A63F 7/02 ( 200 6.01) ,  A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (6件):
A63F 7/02 319 ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 5/04 511 A ,  A63F 5/04 511 D ,  A63F 5/04 514 G ,  A63F 5/04 516 D
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊戯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-296806   出願人:エヴァープロスペクトインターナショナルリミテッド
  • マルチプレーヤ型ゲーム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-027363   出願人:株式会社ナムコ
  • 遊技機の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-121102   出願人:有限会社愛和ライト
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊戯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-296806   出願人:エヴァープロスペクトインターナショナルリミテッド
  • マルチプレーヤ型ゲーム装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-027363   出願人:株式会社ナムコ
  • 遊技機の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-121102   出願人:有限会社愛和ライト
全件表示

前のページに戻る