特許
J-GLOBAL ID:201303014163727594

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人タス・マイスター国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-109714
公開番号(公開出願番号):特開2013-176626
出願日: 2013年05月24日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】再遊技の作動確率が高いRT1がBB1又はBB2の成立により終了する場合に、RT1の遊技に興趣をもってのぞめるようにし、また、RT1の遊技中にBB1又はBB2が成立しても、遊技者に失望感を与えず、遊技の興趣が低下することを防止する遊技機を提供する。【解決手段】遊技者にとって相対的に有利なRT1は、BB1又はBB2の成立により終了して、遊技者にとって相対的に不利なRT2に移行する。しかし、RT1中に所定の役に入賞してナビポイントの付与を受けていれば、BB2の成立により移行したRT2において内部当籤役を報知してもらえる。この場合、遊技者は報知に従って黒チェリーや白チェリーの小役を目押しして入賞させることでメダルを獲得する。このようなゲームを複数ゲーム継続することにより、黒チェリーや白チェリーの成立の報知による小役の入賞確率の高さにより、RT2中でもメダルの増加期待値が正の値とする。【選択図】図32
請求項(抜粋):
複数の図柄が外周面にそれぞれ付されている複数のリールと、 前記各リールにそれぞれ対応して前記図柄を表示する表示窓と、 小役の入賞にかかる第1の役、前記第1の役とは別の小役の入賞にかかる第2の役、再遊技の作動にかかる第3の役、及びボーナスゲームの作動にかかる第4の役を含む複数の役を規定する役規定手段と、 前記役規定手段により規定されている前記複数の役ごとに対応している前記表示窓に表示される図柄の組み合わせを規定している図柄組み合わせ規定手段と、 特定量の遊技価値が賭けられたことを条件に開始操作の検出を行う開始操作検出手段と、 前記開始操作検出手段により行われる開始操作の検出を契機として前記役規定手段により規定される役の中から内部当籤役を決定するための抽籤を行う内部当籤役抽籤手段と、 前記当籤役抽籤手段による抽籤に基づいて内部当籤役を決定する内部当籤役決定手段と、 前記開始操作検出手段により行われる開始操作の検出を契機として前記表示窓に表示される図柄の変動を行う図柄変動手段と、 停止操作の検出を行う停止操作検出手段と、 前記内部当籤役決定手段により決定された内部当籤役と前記停止操作検出手段により行われる停止操作の検出とに基づいて前記表示窓に表示される図柄の変動を停止制御する停止制御手段と、 前記内部当籤役決定手段により前記第3の役に内部当籤し、かつ、前記図柄組み合わせ規定手段に規定されている前記第3の役にかかる図柄の組み合わせが前記表示窓に表示されたことを条件に再遊技の作動を行う再遊技作動手段と、 条件に応じて前記内部当籤役決定手段により前記第3の役に内部当籤する確率を変動させる再遊技確率変動手段と、 前記内部当籤役決定手段により前記第4の役に内部当籤し、かつ、前記図柄組み合わせ規定手段に規定されている前記第4の役にかかる図柄の組み合わせが前記表示窓に表示されたことを条件に前記ボーナスゲームを作動させるボーナスゲーム作動手段と、 前記内部当籤役決定手段により前記小役の入賞にかかる役に内部当籤し、かつ、前記図柄組み合わせ規定手段に規定されている前記小役の入賞にかかる役の図柄の組み合わせが前記表示窓に表示されたことを条件に前記表示窓に表示された図柄の組合せに応じて前記特定量より多い所定量の遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、 前記内部当籤役決定手段により内部当籤役として前記第1の役及び第2の役の少なくとも一方が決定されたことを報知する権利を付与する権利付与手段と、 前記権利付与手段により内部当籤役を報知する権利を付与されているときは前記内部当籤役決定手段により前記第1の役及び第2の役の少なくとも一方が決定されたときに入賞となる停止操作の押し順を報知する報知手段と、 を備えていて、 前記再遊技確率変動手段により前記第3の役に内部当籤する確率を変動させる状態として、第1の状態と、第2の状態とを規定し、 前記再遊技確率変動手段は、前記ボーナスゲームの作動が終了したことを条件に前記第1の状態に移行させ、前記第4の役に内部当籤したことを条件に当該内部当籤した第4の役について前記図柄組み合わせ規定手段が規定している図柄の組み合わせが前記表示窓上に表示されるまでの間、前記第2の状態に移行させ、 前記第2の状態における前記第3の役に内部当籤する確率は、前記第1の状態と比べて高く規定され、 前記権利付与手段は、所定の条件を満たしたときには、前記第4の役に内部当籤することにより移行した前記第2の状態中に前記報知する権利を付与するものであり、 前記第2の状態における前記第3の役に内部当籤する確率は、前記第2の状態において、前記報知手段による報知を行わないことにより複数遊技に亘って前記第1の役と前記第2の役にかかる図柄の組み合わせが前記表示窓に表示されない場合には、前記遊技価値の増加期待値は負の値になり、且つ前記報知手段による報知を行なうことにより複数遊技に亘って前記第1の役と前記第2の役のうち内部当籤役として決定された役にかかる図柄の組み合わせが前記表示窓上に表示される場合には、前記遊技価値の増加期待値が正の値となるように規定され、 前記増加期待値は、遊技価値にかかる前記特定量及び所定量、前記内部当籤役抽籤手段による抽籤により前記第3の役及び前記小役の入賞にかかる役が当籤する確率、及び前記小役の入賞にかかる役の図柄の組み合わせが前記表示窓上に表示される確率から求められる、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 516F
Fターム (35件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB17 ,  2C082AB43 ,  2C082AB56 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB15 ,  2C082BB17 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB93 ,  2C082CA02 ,  2C082CA03 ,  2C082CA07 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB41 ,  2C082CC01 ,  2C082CD03 ,  2C082CD06 ,  2C082CD12 ,  2C082CD16 ,  2C082CD23 ,  2C082CD32 ,  2C082CD49 ,  2C082CE12 ,  2C082DA02 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA63
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-061834   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-320810   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-061834   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-320810   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る