特許
J-GLOBAL ID:201303014446662278

音声データ書き起こし用WEBサイトシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西浦 ▲嗣▼晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-165921
公開番号(公開出願番号):特開2013-029684
出願日: 2011年07月28日
公開日(公表日): 2013年02月07日
要約:
【課題】ライブストリーミングのように一時停止ができない動画コンテンツまたは音声コンテンツ中の音声を、不特定多数のユーザが協調してリアルタイムに書き起こすことが可能な音声データ書き起こし用WEBサイトシステムを提供する。【解決手段】判定部22は、断片テキストデータの入力時刻から所定の時間間隔T遡った所定の時間期間T内に配信された期間音声データPADを音声データ記憶部14から取得して、期間音声データPADの中に断片音声パターンPAPと音響的に適合する音声パターンとなる音声データ部分があるか否かを判定する。データ置換部23は、判定部22が音響的に適合すると判定した音声パターンとなる部分に対応する音声認識結果記憶部15に記憶されているテキストデータの該当テキストデータ部分を断片テキストデータまたは単語断片テキストデータで置き換える。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
インターネット上の動画コンテンツまたは音声コンテンツ中の音声データを複数のユーザが協調してテキストデータに書き起こすために利用される音声データ書き起こし用WEBサイトシステムであって、 前記動画コンテンツまたは音声コンテンツの少なくともURLを含むアクセス情報を登録するアクセス情報登録部と、 前記アクセス情報登録部に登録された前記動画コンテンツまたは音声コンテンツのアクセス情報中で、ユーザ端末装置により前記インターネットを介して選択された前記アクセス情報に基づいてアクセスした前記動画コンテンツまたは音声コンテンツ中の前記音声データを音声認識技術によりテキストデータに変換する音声認識部と、 前記音声データを、前記動画コンテンツまたは音声コンテンツの配信時刻と一緒に記憶する音声データ記憶部と、 前記音声認識部による音声認識結果をテキストデータとして、前記動画または音声コンテンツの前記配信時刻と一緒に記憶する音声認識結果記憶部と、 前記音声認識結果記憶部に記憶されている前記テキストデータを前記ユーザ端末装置に送信する音声認識結果送信部と、 前記ユーザが前記ユーザ端末装置を用いて、前記動画コンテンツを見ながらまたは前記音声コンテンツを聞きながら前記音声データの一部を断片テキストデータにしたものを、入力時刻と一緒に前記インターネットを介して送信してきたときに、前記断片テキストデータを前記入力時刻と一緒に記憶する断片テキストデータ記憶部と、 前記断片テキストデータ記憶部に記憶された前記断片テキストデータを音響モデルとしての断片音声パターンに変換するデータ変換部と、 前記入力時刻から所定の時間間隔遡った所定の時間期間内に配信された期間音声データを前記音声データ記憶部から取得して、前記期間音声データ中に前記断片音声パターンと音響的に適合する音声パターンとなる音声データ部分があるか否かを判定する判定部と、 前記判定部が音響的に適合すると判定した音声パターン部分に対応する前記音声認識結果記憶部に記憶されている前記テキストデータの該当テキストデータ部分を前記断片テキストデータで置き換えるデータ置換部とを備えていることを特徴とする音声データ書き起こし用WEBサイトシステム。
IPC (5件):
G10L 15/22 ,  G10L 15/10 ,  G10L 15/18 ,  G06Q 50/10 ,  G06Q 10/00
FI (6件):
G10L15/22 470Z ,  G10L15/10 200W ,  G10L15/18 300H ,  G10L15/22 460Z ,  G06F17/60 132 ,  G06F17/60 506
Fターム (1件):
5D015LL04
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る